シャルマン火打から放山 山スキー

お手軽コースでパウダースキー満喫


◆放山・はなれやま・新潟県・1,189m◆

           
                2017年1月7日(土) 《YAMAさん OBAさん Nさん マッちゃん 私》


【行動時間 約3時間5分(休憩含む)】
シャルマン火打ゲレンデトップ(9:15)―放山(10:15)―南東斜面滑降―放山(11:00)(11:30)―ゲレンデトップ(12:20)




和歌山・大阪・石川・福井のメンバーは雪を求めて北へ
現地には鯖江から3時間半弱で到着
さすが頚城界隈は雪が多いです
センターハウスにて昨年東面台地でお会いしたOさんにバッタリ
ゲレンデで足慣らししたあと、ゲレンデトップの小屋横からトラバース気味に滑り降り、
窪地にてシールを付けハイクアップ開始です

画像
(YAMAさん画像ご提供)


画像



画像



画像


私たちの前にすでに何人か登っているようでトレースはバッチリ
木に付けられた赤テープが3mくらい上にあるので通常はもっと雪が多いのでしょう
稜線に登り上げるとババーンと焼山

画像



画像



画像


(噴気を上げる焼山)
画像


美味しそうな斜面を見たマッちゃんが猪突猛進
昨年の某トライアスロンレースの覇者でもあり、すでに放牧状態です(笑
あとの4人はのんびり~山頂到着♪
やがて雲が取れ、目の前の火打山~焼山が素晴らしい!!

画像



画像
(YAMAさん画像ご提供)


(火打山~焼山)
画像


(阿弥陀岳~烏帽子岳)
画像


(鉾ヶ岳~権現岳)
画像



画像
(YAMAさん画像ご提供)


山頂から南東斜面を滑ろうということでドロップイン!
なかなかいい雪なんだけど引っかかって顔面着地!
まぁ、パウダーなので痛くはないんですけどね(トホ)

画像



画像



画像


私たちが1本登り返す間に放牧マッちゃんは何回も!
風の無い気持ちいい山頂で昼食休憩したあとゲレンデトップに戻ります
少雪によるうねりだらけではあったけど、こちらもいい雪で楽しめました

画像



画像



画像



短時間の山遊びでしたがとても楽しかった♪
はるばる遠征した甲斐がありました
シールを貼ってゲレンデへ登り返して終了
最後はカチカチバーンのゲレンデで修行



YAMAさんに編集していただいた動画です

この記事へのコメント

2017年01月08日 11:31
昨日はありがとさんです(^^)
雪を求めて遥々遠征した甲斐がありましたね。

お手軽コースでしたが、景色が素晴らしく、新雪が
降ったときにまた行きたいです(^^)

今週の雪に期待です。またよろしくお願いします~
Ichi
2017年01月08日 20:47
みっちゃん こんばんわ(^^)
気持ち良さそう!!
火打山から焼山の景色 最高!!
2017年01月08日 21:22
昨日はお世話になりました。
関西からの弾丸日帰りツアーはあまりに辛いですが、やはり行って良かったです。
素晴らしい景色と予想外のいい雪に満足感は高かったです。
次は皆について行けるようにトレしておきます。
早く近場の山にも雪が降って欲しいものです。
またよろしくお願いしま~す。
2017年01月08日 21:27
YAMAさん、こんばんは♪
昨日はありがとうございました。良い雪と天候に恵まれ遠征して良かったですね。そんなに遠くもないので今後の定番コースのひとつになりそうですね。雪がどっさり降ったら北斜面の周回ツアーコースに行ってみたいです。またよろしくお願いいたします。
2017年01月08日 21:34
ichiさん、こんばんは♪
シャルマン火打は非圧雪のイメージでしたが、少雪のためか今回はほとんど圧雪ガリガリバーンでした(^^; でも山スキーコースは雪よし展望よしで最高でした。火打山から焼山の景色はとても雄大でしたよ。往復なら山スキー初心者向けのお手軽コースです(^^)
2017年01月08日 21:42
Obaさん、こんばんは♪
昨日はありがとうございました、そして遠方よりお疲れ様でした。私がそちら方面の山へ行くのさえ遠くて躊躇しているのに、その倍以上の移動距離があるんですものね。いつも感謝しております。先ほど谷峠のライブカメラ見たら久し振りに道路が真っ白でした。今度は頑張ってほしいものですね。また次回もよろしくお願いいたします。

この記事へのトラックバック