銀杏峰(大平谷)山スキー
烈風&ホワイトアウトで予定変更
◆銀杏峰・げなんぽ・福井県・1,441m◆
2018年2月24日(土)
《YAMAさん Obaさん Mさん Kojiさん ヨウメイさん ナカオさん 私》
【行動時間 約5時間半(休憩含む)】
いこいの森入口(7:05)―いこいの森―名松尾根―前山(9:30)―銀杏峰直下(10:25)(10:50)―前山(11:15)―大平谷―いこいの森(12:25)―いこいの森入口(12:35)
いこいの森まで除雪されていましたが、駐めるスペースが少なくすでに満車
仕方なく戻っていつもの看板のところからスタートです
雪の壁が高い~
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
いつものように林道から名松尾根に乗り上げます
西よりの風がとても強く雪煙が舞い上がります
時々青空が見えていましたが・・
(YAMAさん画像ご提供)
前山を過ぎ山頂直下まで来るとホワイトアウト
空と雪面の境目も分からず平衡感覚を喪失
今日は部子山へ周る予定でしたが予定変更し大平谷へ
烈風の中の滑降準備は辛いです
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
静静と尾根を滑って前山手前から大平谷へ
谷に入ると風は止みました
大平谷は2回目ですが斜度も丁度よくてなかなかイイ谷です
今回のような悪天時のエスケープルートにも!
浅いパウダーを楽しんだあと途中休憩
一旦林道に出たあと再び谷を滑り、最後はかっとびボブスレー!
詳しい様子はYAMAさん編集動画をご覧ください。。
◆銀杏峰・げなんぽ・福井県・1,441m◆
2018年2月24日(土)


【行動時間 約5時間半(休憩含む)】
いこいの森入口(7:05)―いこいの森―名松尾根―前山(9:30)―銀杏峰直下(10:25)(10:50)―前山(11:15)―大平谷―いこいの森(12:25)―いこいの森入口(12:35)
いこいの森まで除雪されていましたが、駐めるスペースが少なくすでに満車
仕方なく戻っていつもの看板のところからスタートです
雪の壁が高い~
いつものように林道から名松尾根に乗り上げます
西よりの風がとても強く雪煙が舞い上がります
時々青空が見えていましたが・・
前山を過ぎ山頂直下まで来るとホワイトアウト
空と雪面の境目も分からず平衡感覚を喪失
今日は部子山へ周る予定でしたが予定変更し大平谷へ
烈風の中の滑降準備は辛いです
静静と尾根を滑って前山手前から大平谷へ
谷に入ると風は止みました
大平谷は2回目ですが斜度も丁度よくてなかなかイイ谷です
今回のような悪天時のエスケープルートにも!
浅いパウダーを楽しんだあと途中休憩
一旦林道に出たあと再び谷を滑り、最後はかっとびボブスレー!
詳しい様子はYAMAさん編集動画をご覧ください。。
この記事へのコメント
銀杏峰、さすが雪の壁が凄いねぇ~
そしてみんで滑れば楽しさも倍増だね
天気不安定で午前中勝負でしたが、烈風が酷かったですね。
ホワイトアウトで滑ると、船酔い状態で全くダメでした(泣)
困ったときは大平谷ですね。稜線はガリガリでしたが、
大平谷は期待を裏切らず、素敵なパウダーでした♪
部子山周回は天気の良い日に再チャレンジですね。
またよろしくお願いします!
登山口で3メートルくらいの雪の壁。ほんと今年の残雪シーズンは長そうですね。白山のお花の開花も遅れるかも。
雪が締まってきたらこちらの山にもいらしてくださいね~。
昨日はありがとうございました。予報どおりのお天気となってしまいましたが、エスケープの大平谷で良かったですね。前回より雪が多かったので滑りやすかったです。
何か今シーズンは樹氷と青空のセットを見てないような?(^^; お天気のいい日にまたよろしくお願いいたします。
あいにくの天候でしたが、銀杏峰の稜線漫歩はこの先まだまだ機会があるでしょうね。
大平谷はなかなか良かったです。
みっちゃんもかなりぶっ飛ばしていましたね。
またそちら方面へ行った時はみっちゃんパワーを分けてくださ~い。
行きは下界も少し見えていたのに、あっという間にガスガス強風残念でした。
その代わり?太平谷のパウダーは楽しかったですね。
上部の尾根滑りで無理な姿勢になったので昨日から体中バキバキです。
また宜しくお願いします~。
土曜日はありがとうございました。生憎のお天気でしたが、あんな日は私も山頂へ行きたいとは思いませんので(笑)大平谷滑って帰って良かったです。雪の多い今年はまだいくらでもチャンスはありますね。
ぶっ飛ばすというより、暴走ですね(笑 GOTBACKの板よく走ります。Obaさんのニュー板も調子良さそう。また次回もよろしくお願いいたします。
土曜日はありがとうございました。他の方の記録を見ると、翌日は天気良かったみたい(^^; まぁ、そんな日もありますね。部子山への稜線歩きは晴れの日がいいので、また行きましょ~う♪
私も最近、脚が攣りぎみです(^^;; 山スキーは体力要りますね。バキバキ早く治してまたよろしくお願いします。
一瞬の間にホワイトアウト!あれは驚きましたねぇ。
豪雪を耐えたお陰で、今年は近場で遅くまで楽しめそう。
またよろしくお願いします~
土曜日はお疲れ様でした~。ほんとお天気が残念でしたね。週末悪天のサイクルどうにかして欲しいです(^^; 部子山縦走はまた晴れの日に行きたいですね。
豪雪の恩恵で今年の残雪期は嫌というほど楽しみましょう♪